海昇ブログ
02/25
2021
工場内の設備を紹介します①
当社では、魚を丸のまま販売したり、お客様の家庭に直接お届けする為に調理したりなど工場ではいろいろな作業を行っております。
高知県版HACCP第3ステージまで取得しており、その厳しい基準によりマニュアルを作成し、日々の作業記録の作成や従業員の健康管理、また、商品の仕入れから販売までの管理、商品の温度管理、汚染区域・日汚染区域の管理など、色々な基準のもと日々お客様に安心して頂けるよう商品作りに励んでおります。
では、設備の案内をしていきます。
まずは、毎日欠かさず使用するタタキを焼く為の業務用の機械


魚の大きさや状態にあわせて火力やレーンの速さを調整し、機械で焼くことで焼きムラができにくく統一感のある商品に仕上がります。最大火力が900℃位まで上がるのでより一層香ばしく焼き上げることができ、1時間で最大約350kたたきを製造できます。
また、藁を入れることにより当社自慢の藁焼きに仕上げています。

最新の記事一覧
- 2021年08月23日
- カツオタタキができるまでを紹介
- 2021年07月26日
- ご評価に感謝します
- 2021年05月11日
- こだわりのタタキタレの紹介
- 2021年05月09日
- 高知のカツオマイスターが本気で教えるおいしいカツオの選び方②
- 2021年03月26日
- 高知のカツオマイスターが本気で教えるおいしいカツオの見分け方!!
- 2021年03月23日
- 商品紹介 たたきシリーズ第1弾まとめ
- 2021年03月22日
- 商品紹介 たたきシリーズ⑧
- 2021年03月19日
- 商品紹介 たたきシリーズ⑦
- 2021年03月18日
- 商品紹介 たたきシリーズ⑥
- 2021年03月16日
- 商品紹介 たたきシリーズ⑤
- 2021年03月15日
- 商品紹介 たたきシリーズ④
- 2021年03月13日
- 商品紹介 タタキシリーズ③